T54 5000m 決勝
樋口 2位 銀メダル!!
8名でスタートしたこのレース。
全体的にスローペースで進み、ラスト1周でペースが上がります。
4コーナーを抜けてラストの直線で中国とタイの選手が交錯しクラッシュ。
直後にいた樋口選手は奇跡的にクラッシュを避け、2位でゴール!
日本選手団に最初の銀メダルをもたらしました。
素晴らしい!
確定すればパリパラリンピックへの切符を手にすることになります(^^)
いつも一緒に練習させてもらっているので、私としても自分のことのように嬉しいです。
いや、自分がとるよりも嬉しいですね\( ˆoˆ )/
本当に良かった。
このまま確定しますように(^人^)
(※クラッシュで中国の選手は失格、2位争いをしていたタイの選手側の抗議により競技結果は確定していません。)
吉田はDNF
いやー4コーナーを周って直線に入り顔を上げたら前方で大クラッシュ。
目の前でレーサーが横倒しになったので避けるスペースもなく、急ハンドルを切ったら片輪が浮いて転倒するだろうし、もうただただ突っ込んで行くしかありませんでした(~_~;)
1秒あるかないかの時間だと思いますが突っ込んで行く時はスローモーションで、そして一本背負いを食ったように前に転げ落ちました。
でも芸術的な綺麗な受け身だったと思います笑
前輪のリムは思い切り潰れて使い物にならなくなりましたが、体の方は右腕の打撲だけですみそうです。知らんけど。(だんだん痛くなってきてる^^; )
観客も多くてかなり盛り上がっています。
国内の大会でこんなに観客が入ることはないのでとても嬉しいですね。
熱い応援が選手たちの力になっています。
大会は25日まで続きます。
ユニバーがお近くの方はぜひ見にいらしてください(^^)
ライブやってます!
2024/05/17 18:51:50
コメント (0)
KOBE2024 ▶︎WATCH LIVE
↓WPA(ワールドパラアスレティックス) HPはこちら
神戸に来ています
2024/05/16 22:14:57
コメント (0)
5/18(土) 5000mに出場します!

練習に競技場へ来ましたが10mほどの強風でトラックを走れたものではないので、テント内でローラーに切り替えました。
いやー、テントも飛んでいきそうな勢いでした。
かなり寒かったです^^;
明日も調整で少し走って18日の夜18時58分のレースに臨みます。
調子は悪くないと思うので自分の走りをしっかり出していけるよう頑張ります!
↓日本パラ陸連HP 「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」についてはこちら
神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会 日本代表選手について
2024年5月17日(金)から25日(土)に兵庫県神戸市・神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催される「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の日本代表選手が3月28日付で発表されました!
昨年のパリ2023世界パラ陸上競技選手権大会と同じく5000m(T54)で出場します。
トラック種目でのパリパラリンピックの出場枠がかかっています。
また緊張するとは思いますが、昨年の多くの海外遠征で得た経験を糧にパリ2023の時とはまた違ったレースをお見せできるのではないかと思います。
応援宜しくお願いいたします(^^)
↓日本パラ陸連HPはこちら
東京マラソン2024
Tokyo,My favarite place...

4位でした!
スタートして3キロ地点の富久町の大きな下りに3番手で入ったのですが、下りが全然転がらず後ろからもどんどんぶち抜かれて8番に後退。それどころかみるみるうちに離されてしまいリザルトを確認すると5キロ起点で先頭から8秒、10キロ地点で3位集団からも40秒離されてしまいました。高低差ありすぎてビューンでしたよ皆さんは。こちとら何もできず、ただ前が離れていくのを見ているだけ(TT)
途中前の集団が全く見えなくなり気持ちも切れかけましたが、先頭集団から多くの選手たちが落ちてくるだろうから3位まではいける!と諦めずに前を必死に追いかけました。
15キロ地点水天宮あたりで西田・吉田高志選手を、20キロ地点蔵前橋を渡る手前で渡辺・洞ノ上選手を吸収しなんとか3位集団を形成。
追いつくのにかなり力を使ってしまったのでそこからペースは上げられず、風も出てきたので後半はかなりきつかったのですが、それでもラスト3キロは集団から抜け出そうと先頭でペースを上げてみました。
でも中途半端なペースでした。2017年に先頭で丸の内仲通りに入ったのに差されて4位になったことが頭をよぎっちゃったりして。結果4位。_| ̄|○
昔より強くなっているのは間違いなくて、でも昔の弱かった自分の経験でレースを組み立ててしまいました。ちょっと後悔しています。
東京は応援の声が多くていつも以上に力が出ます!
寒い中応援していただき本当にありがとうございました(^^)
「そろそろ自分を信じていい頃だ…今の君はもう十分あの頃を越えているよ」安西先生(井上雄彦「スラムダンク第26巻」より)
追伸:のんちゃん ゴールで近くに来てくれたのにメディア対応に気を取られて全然お話できなかった^^;ごめんよ。4月からまた江戸川競技場が使えるようになるから今度おじさんと競争しよう!(^^) て見ないかこのブログw